「きゃべつ1玉600円!!嘘やん!!!」
「お米10キロ、6000円!!コメ食うなってか!日本人やめろってか!!」
物価はどんどん高くなり
税金もどんどん高くなる日本。
家計を預かるHopも
毎日のレシピに毎日悩む日々(レパートリーが少ないw)
そんななか
本業以外の収入を得ようと
副業への関心はますます高まっていますね。
もちろん
お金を稼ぐという事も副業では大切なことですが
自己成長や新しいスキルの習得にもつながりますし
本業だけでは出会えない人との繋がりも出来たりします。
そういった意味でも
副業はおすすめなんです。
それに今は
ほんとうにたくさんの副業があります。
20年前ならそれこそ
アルバイトなんかが副業の主流でしたが
今は自宅にいながら気軽に出来る仕事も増えています。
ですので、本当の意味で
スキマ時間でお金が稼げる時代
1日5分からでもスキマ時間を活用できる副業は
忙しい人にとって理想的な選択肢です。
また、初期投資が少ない初めて副業を始める場合
大きな出費は避けたいものですが
今はスマホやパソコンがあれば始められるため
リスクがとても低くなっています。
簡単な副業の特徴

簡単な副業にはいくつかの特徴があります。
人気のものとして
・データ入力
・アンケートモニター
・ポイントサイト
このような単純作業のものが副業では人気です。
「すぐに稼げる」というのは
副業をするうえで大きなモチベーションになりますよね。
特に初心者ほど
「実際に稼げる」
ということを体験してみることは大切です。
実際、最近の副業では即日払いが可能な仕事も増えていて
手軽さを重視する人々に支持されています。
副業を選ぶ際のポイント

副業をしてみたい。
でも自分にはどんな副業が合ってるかな?
このように思いますよね?
ここでは自分に合った副業を見つけるための基準をお伝えします。
①目的を明確にする
副業をするんだったら
「なんとなく」より
目標を決めた方がより副業をする意味が出てきます。
モニター、アンケート
プログラミング、ライティング
アドバイザー、ブログ、動画編集
目的を決めるだけでも
選ぶ副業は変わってくると思います。
②時間と労力を把握しておく
いくら場所や時間を選ばない副業であっても
仕事は仕事
納期やノルマがあったりする仕事も多くあります。
実際に案件などを見てみて
「本業や生活に無理がなく取り組めるか?」
など、現実的な部分もしっかりと考慮して始めましょう。
少しの収入のために
本業にも健康にも影響が出てしまうのでは
本末転倒ですからね。
③リスクはなるべく少なく
副業を始めるにあたって
もうひとつ気をつけないといけないこと
それは「リスクは少なく」
よく聞くお話ですが
このような場合は、注意した方が良いです。
通常であれば
機材は貸出をしてもらえますし
仕事をするために必要なことを教えるとかは
その会社が無料で行ってくれるはずです。
または、最初は単価を低く設定して
お試し期間とかが設けられます。
だって本来であれば
依頼する側は
あなたに仕事をしてもらってお客様から利益を得るから
あなたから利益を得るのは、違いますよね?
仕事はパソコンでするので
パソコンを準備してください
これはOKですが
「この機材を購入しないと」
「この有料セミナーを受けないと」
「この会に入会しないと」
このような場合は疑ってみてください。
スキル不要!初心者でも稼げるおすすめ副業ランキングTOP5

1位:アンケートモニター
アンケートモニターは
企業や研究機関が提供するアンケートに
回答することで報酬が得られる副業です。
スマホのアプリでもたくさんあり
ちょっとしたスキマ時間でも出来るので
気軽に出来るのが嬉しいですね。
1件あたりの報酬は
数十円から数百円程度が多いです。
有名なアプリだと
このあたりですね。
2位:ポイントサイト利用
ポイントサイトでは
広告をクリックしたり
指定のサービスに登録することで
ポイントを獲得できます。
このポイントは
現金やギフトカードに交換可能で
手軽に始められる副業の一つです。
有名なアプリだと
3位:データ入力
データ入力は企業が提供するデータを
フォーマットに従って入力する作業です。
特にタイピングが得意な人におすすめで
未経験でも始められる案件が多くあります。
クラウドソーシングなんかでは
1つ入力したら10円とかで
仕事はたくさんあります。
おうちにいる時間が多い方や
パソコンが得意な方には
おすすめの副業です。
4位:フリマアプリでの不要品販売
フリマアプリを利用して
家にある不要品を売るのも
簡単に始められる副業。
断捨離を兼ねて収益を得られるため
主婦や学生にも人気です。
今はYouTubeとかでも
やり方を学べますし
がっつり取り組めば
それこそ月100万円も目指せます。
5位:商品モニター
企業の商品を試し
その感想や評価を提供することで
報酬が得られる副業です。
化粧品や食品のモニター案件が多く
楽しみながら取り組めます。
「副業 商品モニター」で検索すれば
たくさんの大手企業がしている
商品モニターサイトがたくさんありますので
登録してみて自分に合うものを探してみてください。
簡単副業を始めるためのステップ

副業に興味を持っても
「具体的にどう始めれば良いの?」
という人は多いです。
具体的には以下のような感じです。
自分に合った副業を選ぶ
まずは、自分の生活や目的に合った副業を選ぶこと。
アンケートモニターやポイントサイトのように
初心者向けの副業を選ぶ場合は
短時間で取り組めるものがGood!
タイピングが得意な方でだったら
データ入力がおすすめです。
信頼できるサイトやアプリを見つける
副業を始めるときには
なるべく有名なサイトやアプリを利用する。
アンケートモニターなら
先ほど紹介したものや有名なサイトを利用すればOK。
良く分からない怪しいサイトは
個人情報の流出や悪用されるケースもあります。
おいしい話や儲け話で
ついつい利用したくなる気持ちは
Hopも痛いほど分かりますが^^
ここはグッと堪えて
有名どころを利用しましょう!
スケジュールを決める
副業は本業と違い
ついつい優先度が下がるものです。
忙しい時や疲れた時、ついついサボってしまいがち。
Hopもこのブログはサボりがちです(/ω\)
ですので
ある程度スケジュールを決めて習慣化することが大切。
毎日少しずつ
5分でも10分でも
作業する習慣をつけることがおススメです。
だいたい人は
2週間続けたものは
習慣になると言われています。
習慣になれば
気合を入れなくても
自然と出来るようになります。
ですので最初の2週間。
ちょっとだけ頑張ってみてくださいね。
小さな成功体験を積む
初めて副業にチャレンジする時は特にそうですが
少なくても収益を得ることはすごく大事。
やっぱり副業である以上
お金が稼げるというのは重要ですし
モチベーションアップにもなります。
1円でも10円でも
稼いだことには変わりはありません。
ぜひぜひ副業で稼いだお金を見て
ニヤニヤしてみてください!
こちらの記事もおススメ!


コメント