なぜ今、副業ブログでアフィリエイト収益を狙うべきか
「全然給料が上がらん!」
「食材もガソリンも色々と高過ぎ!」
「え~!また税金上がんの?」
最近、ニュースもSNSも
こんな声ばかり聞こえてきます。
そうなるとやはり考えるのが
収入アップ!
でも、本業の会社では
残業規制なんかもあって
なかなか給料も増えにくい。
(でも仕事は増えて、サービス残業横行してますね)
副業ブームの後押しもあって
本業の収入だけではなく
新たな収入源を確保しようとする人が
増えていますね。
そんな中、やっぱり人気な副業と言えば
アフィリエイトブログ!
人気の理由は以下のような特徴です。
①低コストで始められる
副業ブログは、他のビジネスと比べて初期費用がほとんどかかりません。必要なのは、
といった基本的なコストのみでOK。
もっと節約したければ
アメブロやはてなブログなんかの
無料ブログでもOK!
ただ、アフィリエイトブログをするのであれば
無料ブログよりWordPressを使った方が
何かと便利ですので
少しくらいの投資は惜しまずにぜひ!
②ストック型の収益が期待できる
アフィリエイトブログの最大の魅力、それは
一度書いた記事が資産として残り続けること
例えば、YouTubeやSNSは継続的に
コンテンツを投稿し続ける必要があります。
もちろん、それぞれ資産にはなりますが
YouTubeは相当労力が必要になりますし
SNSは検索されにくいというのがデメリット。
でも、アフィリエイトブログの場合は
良質な記事を書く事ができれば
googleなどの検索エンジンによって
ある程度のブログへアクセスを誘導することができます。
そのためには、ライティングやSEOなど
色々と知識を身に着ける必要はありますが
トップユーチューバーになろうとするほど大変ではありません。
いや~、YouTubeって大変なんですよ。
動画企画して
動画撮影して
テロップ付けて
効果音入れて
それでも再生回数が伸びるかは分からない。
まさにレッドオーシャン。
その点、アフィリエイトブログであれば
そこまで難易度は高くないですし
戦略を考えて取り組めば
収益化までの道のりもそこまで難しくないです。
③スキルが身につく
Hopも副業でブログをやっていますが
実際にブログをやってみると
単純に記事を書くだけじゃないってことに気付きます。
例えば、
Googleで検索して上位表示される記事は
いつもなんとなく読んでいるので気付きませんが
実際に自分で記事を書いてみると
上位検索される記事が実に読みやすいということに気付きます。
これ、けっこう衝撃受けるんですよw
Hopも「記事なんて誰でも書けるっしょ!」って思っていましたが
いざ自分が書いてみると「すんげ~読みにくい( ゚Д゚)」って気付きました。
実際、このあたりは
ある程度記事を書いていくと
コツが掴めてきますし
いまはインターネットで
「ブログ 書き方 コツ」
こんな感じで検索したら
無料でいくらでも良い情報がありますので
そんなのを参考にしても良いです。
初めてマーケティングやSEOって言葉を見ると
「うわぁ、専門用語辞めて!」
と感じるかもしれません。
Hopも最初は「取っつきにくそう」と感じましたが
分かりやすく言うと
マーケティング=調査
SEO=キーワード
こんな感じです。
「自分の書くブログのジャンルにはどんな人がいるかな?」
「どんな記事を書いてるのかな?」
「このブログをキーワードで当てはめたら何かな?」
実際、やり方さえ分かってしまえば
誰でも出来ることです。
それをオシャレ言葉にするから
分かりにくくなって
「俺、専門家でしょ?」
って、しょうもないマウントを取る人が現れるんですよ。
(失礼。そんな人ばかりではないですね)
実際、副業でアフィリエイトをするに当たって
インターネットやYouTubeで知れる知識で充分。
でも
「アフィリエイトってこうやって人を集めるのか!」
「アフィリエイトってこうやって収益を出すのか!」
このビジネスの基本を知れることは
大きな力になります。
そういった意味でも
副業でアフィリエイトをすることは
大きな意味を持っていると考えています。
アフィリエイトブログ中級者くらいになってくると
デザインや運用について学ぶ時期が来ます。
どうして有料のブログテーマを使うのか?
どうしてメールアドレスを収集するのか?
どうしてプレゼントを準備するのか?
アフィリエイトブログでさらに収益アップを目指す場合には
このような事を考えて実践していく必要があります。
でも、安心してください。
これもインターネットをググれば
情報はたくさん出てきます。
それに、そのころには
ある程度のスキルは自然と身に付いています。
ですので、今は
「そんなのが必要なんだな」って思うくらいでOKです!
副業ブログで成功するためのポイント

副業ブログでアフィリエイト収益を得るためには
闇雲に記事を書くだけ。
というやり方はおススメしません。
正しい手順を踏んで
戦略的に進めることが重要です。
このあたり、以下の記事にまとめていますので
参考にしてもらえると嬉しいです。

アフィリエイトにはどんなものがある?

アフィリエイトといっても
たくさんの形があるので
それぞれに合った形で
ブログを作っていく必要があります。
代表的なものはこちら
成果報酬型アフィリエイト
ブログに商品を紹介して
読者がリンクをクリックし
購入や申し込み、会員登録などを
行うと報酬が発生するタイプ。
最も一般的なアフィリエイトで
誰もが通る?道ではないでしょうか^^
主な成果報酬の種類
・CPA(Cost Per Action):商品購入や会員登録などの特定アクションで報酬発生
・CPS(Cost Per Sale):売上の一定割合を報酬として受け取る
クリック報酬型アフィリエイト
ブログを見ていたりすると
あなたの興味・関心のある広告が
表示されたことありませんか?
そして、ついついクリックしてしまいませんか?
Hopもブログ読んでるのか、広告クリックしてるのか
よく分かんなくなる時があります(/ω\)
これがクリック報酬型のアフィリエイト。
広告がクリックされるだけで
報酬が発生するタイプのものです。
先ほどの成果報酬型と違い
購入や登録が不要なので収益化しやすいので
成果を出しやすいのが特徴です。
デメリットとしては
成果報酬型と比べて
単価は低いです。
特徴
・PV(ページビュー)数が多いサイト向け
・ブログ初心者でも始めやすい
インフルエンサー・SNSアフィリエイト
主にSNS(Twitter、Instagram、TikTok、YouTubeなど)を活用して
フォロワーに対してアフィリエイトリンクを紹介する手法。
この方法の良いところは
通常のブログなどに比べて
紹介者のことを知っている人が多い(ファン)ので
より購入に近い創にアプローチ出来る点。
以前はメールアドレスを収集して
メルマガで商品を紹介するのが主流でしたが
今はSNSでより気軽に
『濃い見込み客』を見つけるようになり
このような手法も一般的となりました。
特徴
・フォロワーが多いほど収益化しやすい
・動画・画像コンテンツと相性が良い
サブスクリプション(定額課金)型アフィリエイト
今、もしかしたらテレビを見るよりも
動画サービスを見る人の方が
多いかも知れない時代。
NetFlixを始めとして
様々な動画・音声の
サブスク型サービスがあります。
これ、実は
アフィリエイトで結構おススメなんです。
サービス自体も
そこまで高額でもないし
申し込みするひとは目的が明確。
それにサブスクなので
解約されるまで継続的に
収入が入ってくるようなものもあります。
それにこのサブスク型のサービスは
これからもっと需要が見込まれるので
アフィリエイトのネタとしては
たくさんあるし、見込み客も絶えない。
アフィリエイトとしては
かなりおススメのジャンルです。
特徴
・長期的に安定した収益を狙える
まとめ 気になるものがあればアフィリエイトプログラムを覗いてみよう!
アフィリエイトには様々なものがありますし
サービスを運営しているものもたくさん。
気になるものがあれば
アフィリエイトサービスを
一度チェックしてみて
自分にあったものを探すのがおススメ。
色々ありすぎて
迷ってしまうこともありますが
それはある程度アフィリエイトで収益が出た時に
考えたら良いと思います。
ブログなんかは
色々戦略を立てて臨んだ方が良いですが
アフィリエイトのサービスは
後で色々変えれます。
それにセンドバックといって
自分で申し込んで報酬が得られるものも
あったりますので
まずはセンドバックを試して
「本当に収益が出るんだ!」
って感じる事も一つの経験として
すごく良いと思います。
気になったらぜひチャレンジを!!
こちらの記事もおススメ!


コメント